[Svjen-list] 6月9日のイベントに関して
svjen-list @ svjen.org
svjen-list @ svjen.org
2011年 6月 5日 (日) 01:33:33 EDT
皆様、
先日来ご案内を申し上げている6月9日(金)のSVJEN
特別イベント「今、シリコンバレーから東北に何ができるかを考える会」の具体的な内容を改めてご案内させて頂きます。未だご参加の登録をお済ませでない方、すでに参加するご予定の方、皆様のお声をお聞かせ下さい。
会の進行は以下の通りです。
5:30〜
来られる方々とのネットワーキングをお楽しみください。今回も起業家の方のみならず、少しでも多くの方々に来て頂ければと思い。お食事も無料提供させて頂きます。気軽にご参加ください。
6:30〜:会の第1部として、仙台とシリコンバレーをLIVEでつないで「3月11日からの東北の3
か月」を近況報告してもらいます。具体的には、パネラーの方に以下のような内容の報告をしてもらいます。
宮城県庁職員(高橋氏):東日本大震災の概況及び県の被害について
地域ボランティア(立岡氏):地震・津波被災現場の当時の状況と現状
宮城モバイルビジネス研究会(原氏):モバイルコンテンツ業界の被害と復興へ向けて
トライボットワークス(菊池氏):企業人としての被害状況と復興へ向けて
SVJEN(桝本):今回の地震を経験して。今後の取り組みについて
≪ここで、仙台とのLIVEはいったん終了します。≫
7:15〜:会の第2
部として時間の許す限り、立食で食事をしながら、皆さんのお考えなどを聞かせてください。特に「フォーマット」も『義務』もないですが、自分ならこんなことができるとか、こんな事をしたい、ビジネスでもノンビジネスも皆さんのアイデアや考えをお聞かせください。一人で考えるよりも、多くが集まって話をした方がいいアイデアが出るかと思っています。事前にご自身のメモを作って参加して頂くのもよいかもしれませんね。
8:00
〜:一般的なネットワークとして名刺交換などなさってください。東北に関連する事のみならず、「ご近所のよしみ」出会いがあるかもしれません。情報交換のソースにはネットワーキングは欠かせません。お時間の許す範囲でゆっくりお過ごしください。
まだ会場に余裕がございますので、締め切りを延長して受け付けます。お友達や知人をお誘いもよろしくお願いします。
SVJEN 事務局
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://four.pairlist.net/pipermail/svjen-list/attachments/20110604/2afa6359/attachment-0001.html>
Svjen-list メーリングリストの案内