[Svjen-list] SVJEN:SVMF 3月定例会のご案内
svjen-list @ svjen.org
svjen-list @ svjen.org
2010年 2月 26日 (金) 11:49:14 EST
SVJENから他団体イベントのお知らせです。
■-■-■ SVMF 3月定例会のご案内 ■-■-■
3月例会のご案内を申し上げます。
テーマ:「日本にイノベーションを起こすにはどうしたらよいか」
講師: Richard Dasher, Professor, Stanford University
コメンテーター: 校条(めんじょう)浩、NetService Venture Group代表
松尾正人、九州大学CAオフィス所長
今回のテーマはイノベーションです。日本では1960年代からソニー、ホンダ、トヨ
タ、キャノン、京セラなどによるイノベーションが高度成長を支え てきたといわれ
ています。それが1990年代に入るとすっかり停滞してもう新しい技術を出す力が見ら
れなくなったように見えます。社会的、経済的な分野に おいても新しい変化が起こ
りにくくなっており閉塞感が見られます。外から日本を見ている我々としては大変気
にかかることです。なぜイノベーションが起こら なくなったかという事については
多くの人が議論していますが、解析は多く見られるもののこれといった具体的な行動
の提案が少ないように思います。
今回のSVMF例会では、九州大学/早稲田大学のシリコンバレー研修会(QRE
P)に参加している26人の学生とともに、イノベーションに付き議論 したいと思い
ます。特に、講師と二人のコメンテーターに「日本にイノベーションを起こすにはど
うしたらよいか」というテーマに正面から挑戦して具体的な提 案をしていただきた
いとお願いいたしました。ダシャー教授は昨年来日本で「オープンイノベーションの
勧め」を中心とした講演を数回行っておられ、このテー マについて最も深い洞察を
持っておられます。校条氏は最近日経新聞にこの問題に付いて論文を発表しておら
れ、違った観点からの提案をしておられます。松尾 氏は九大学生に対する遠隔授業
でイノベーションの必要性を常に訴えておられます。この3人の方の意見を伺った後
会場の参加者を含めて議論したいと思いま す。
ぜひご議論に参加してください。
【日時】
3月3日(水)午後6時会場、6時半講演開始、9時終了
【会場】
Clarion Hotel San Jose Airport
1355 North Fourth Street, San Jose, CA 95112
【参加費】
一般20ドル、学生10ドル
軽食、飲み物付き。当日現金でのお支払いをお願いします。
【申し込み方法】
下記のリンクから、フォームへの必要事項をご入力下さい。尚、お弁当の手配の関係
上、ご都合がつかなくなった場合は、事前にその旨、ご連絡下さい。
http://161.58.102.134/register2.php
【お問い合わせ先】
http://svmf.org/page.php?tab=4
-------------------------------------------------------------------------
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと
考えておりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
SVJEN (Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network) http://www.svjen.org/
-------------------------------------------------------------------------
★シリコンバレー起業FAQを新設しました!メンバーの皆様からこれまでに寄せ
られた質問(会社設立、資金調達、採用等)を主に取り上げております。
http://www.svjen.org/archives/top/faq.html
-------------------------------------------------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info @ svjen.org までお知らせください。
Svjen-list メーリングリストの案内