[Svjen-list] SVJEN:鹿児島大学主催「第2回国際科学技術フォーラム」のご案内
svjen-list @ svjen.org
svjen-list @ svjen.org
2009年 6月 19日 (金) 12:47:09 EDT
SVJENから他団体イベントのお知らせです。
--- The 2nd International Science and Technology Forum ---
鹿児島大学主催「第2回国際科学技術フォーラム」のご案内
関係各位
拝啓 時下ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。
国立大学法人鹿児島大学は、国際社会貢献を目指し、鹿児島大学で発明された
多くの優れた技術を、広く世界の平和と繁栄および地球環境のために活用し普及
させることを目的として「第2回国際科学技術フォーラム」を開催いたします。
本フォーラムでは「超小型人工衛星」の研究・開発に携わる鹿児島大学理工学研
究科教授西尾正則氏が“Applications and Possibilities of K-Sat: Kagoshima
Satellite” と題し基調講演を行います。西尾氏は電波天文学及び大気リモート
センシングを専門分野に研究を重ね、近年では、鹿児島県内外の関係企業とともに
「鹿児島人工衛星開発部会」を組織、その部会長として気象観測を主とした1辺
10センチの超小型衛星の開発を推進しています。なお、本衛星は2010年にJAXA
(日本宇宙航空研究開発機構)PLANET-Cに相乗りする小型副衛星として、大気水蒸
気観測衛星の打ち上げが決定しています。超小型衛星の研究・開発は大型衛星とは
異なり、さまざまな分野での研究の広がり及び民間企業からの新たな事業計画の
発案等多くの可能性があります。このフォーラムを機に、超小型衛星の研究および
応用に関する国際産学連携、アイディアの交換、情報共有等活発な議論ができれば
と願っております。
ご多忙の折とは存じますが、多数の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
敬具
鹿児島大学北米教育研究センター
センター長 特任教授 井手祐二
----------------------------------------------------------------------------
----
■日時:June 29, 2009 (Mon) 6:00pm - 9:00pm (Registration begins at
5:30pm)
■場所:Wilson Sonsini Goodrich & Rosanti (Conference Room Terrace 2D)
950 Page Mill Road, Palo Alto, CA 94304 http://www.wsgr.com
■プログラム:(本フォーラムは英語にて執り行われます)
6:00pm~6:40pm Reception (hors d'oeuvres and drinks)
6:40pm~6:50pm Opening Remarks
Yuji Ide, Executive Director, Kagoshima University North American Center
6:50pm~6:55pm Congratulatory Speech
Seishi Takeda, Director, Japan Society for the Promotion of Science SF
Office
6:55pm~7:15pm “Applications and Possibilities of CubeSat”
7:15pm~8:15pm Keynote Lecture
“Applications and Possibilities of K-Sat: Kagoshima Satellite”
Masanori Nishio, Professor, Department of Physics and Astronomy,
Graduate School of Science and Engineering, Kagoshima University
8:15pm~8:35pm Q&A
8:35pm~8:45pm Closing Remarks Abe Jun-ichi, Vice President for Industry-
Academia-Government Collaboration, Kagoshima University
8:45pm~9:00pm Networking
■参加費用:無料。但し、6月26日までに事前申し込みが必要です
■参加申し込み:氏名、所属、Eメールアドレス、電話番号をご記載の上、 Eメール
rsvp @ ms.kagoshima-u.ac.jpまたはFAX(408)251-0161でお申込みください。
-------------------------------------------------------------------------
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと
考えておりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
SVJEN (Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network) http://www.svjen.org/
-------------------------------------------------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info @ svjen.org までお知らせください。
-------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ先:
SVJEN事務局@(408)351-3345 or info @ svjen.org
Svjen-list メーリングリストの案内