[Svjen-list] SVJEN:JUNBA2009のご案内

svjen-list @ svjen.org svjen-list @ svjen.org
2008年 12月 23日 (火) 12:57:08 EST


SVJENからのお知らせです。

■-■-■-■-■-■ JUNBA2009のご案内 ■-■-■-■-■-■

 来る2009年1月12日および13日、サンフランシスコ・ベイエリアに拠点を
持つ大学等のネットワーク、Japanese University Network in the Bay Area
(JUNBA)がJUNBA2009を開催します。

日時: 2009年1月12日(月)〜13日(火)

場所:San Francisco Airport Marriott
1800 Old Bayshore Highway, Burlingame, CA 94010

参加登録及び詳細は www.junba.org をご覧下さい。

 2008年7月に日本で開催されたG8北海道洞爺湖サミットおよびG8大学サミット
では、地球温暖化問題や持続可能な社会の実現に向けた議論がなされました。JUNBA
はそれを一歩進めた具体的な行動として、"Next Step to a Greener Earth"をテーマ
に、日米の大学と企業から最先端の環境関係の研究成果を集めてJUNBA2009を開催い
たします。JUNBAは、環境、医療、食料、教育、経済、紛争など世界が直面する共通
の重要課題を解決するために、優れた知識と技術を持つ日米の大学が中心となって積
極的な研究と教育を推進し、その成果をもって世界各国の政府や産業界と協力して国
際社会に貢献することが、これからの世界をリードする日米の大学のあるべき姿だと
考えます。日米の大学と企業の経営陣およびトップクラスの研究者、技術者、投資
家、コンサルタント、政府関係者などが参加します。

 2009年1月12日のJUNBAサミットは招待者のみの会議で、日本の大学の環境戦略
について各大学から発表して頂きます。

 一般公開の会議は1月13日です。13日午前中はシンポジウムとして、米国の3
大学および1研究所の環境研究戦略が述べられ、それに対してJUNBAとしての提案が
されます。一方、ベンチャーキャピタルからの環境投資と大学発技術についての考え
方、そして弁護士事務所から知財についての意見などが語られます。

 1月13日午後はテクノロジーフェアで、日本から20大学および米国の大学や研
究所からそれぞれの環境関連技術が開示されます。会議場の外には各大学のブースが
設置される予定です。それに加えて、今回はシリコンバレーの著名な企業を4社招待
しております。世界で初めて電気自動車を商業化したTesla Motors, 太陽発電を商
業化したSolFocus社とBrightSource Energy社、それに次世代のバイオ燃料を開発し
ているCobalt BioFuels社です。ぜひ、シリコンバレーの現状に触れ議論に直接参加
してください。

JUNBA関係者一同、心より皆様の御参加をお待ち申し上げております。


主催:サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク
JUNBA(Japanese University Network in the Bay Area)
共催:在サンフランシスコ日本国総領事館
日本学術振興会, JETROサンフランシスコ
後援:文部科学省
協賛:Sughrue Mion, PLLC

-------------------------------------------------------------------------
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと
考えておりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
SVJEN (Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network) http://www.svjen.org/
-------------------------------------------------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info @ svjen.org までお知らせください。
-------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ先:
SVJEN事務局@(408)351-3345 or info @ svjen.org 




Svjen-list メーリングリストの案内