[Svjen-list] SVJEN:アジアパシフィック医療改革フォーラム講演会のご案内
svjen-list @ svjen.org
svjen-list @ svjen.org
2008年 7月 17日 (木) 14:45:56 EDT
SVJENからのお知らせです。
【第12回アジアパシフィック医療改革フォーラム講演会のご案内です】
●講演題目:「途上国の開発と生活環境」
〜683日、現地密着の旅から見えた世界の今〜
●講演者:中村安希
●日時:2008年7月25日(金)
●スケジュール:
18時30分〜 受付開始
19時00分〜19時05分 開会挨拶/講師紹介
19時05分〜20時00分 中村氏講演
20時00分〜20時15分 質疑応答
21時00分〜 懇親会
●場所:東京理科大学 森戸記念館地下1階 第1フォーラム
地図:http://www.sut.ac.jp/info/access/gmap/kag_gmap.html
東京都新宿区神楽坂4-2-2
JR総武線、地下鉄有楽町線、東西線、南北線 飯田橋駅下車 徒歩5分
大江戸線 飯田橋駅下車 徒歩10分
●参加費:1000円(懇親会別途 3000円程度)
●参加申し込み:http://my.formman.com/form/pc/855Y44qRHIWxs1SA/
●主催:アジアパシフィック医療改革フォーラム (代表 井手祐二)
─────────────────────────────
●講演概要
発展途上国を中心に世界47カ国を歩いた旅の経験を基に、世界の現状を報告しま
す。世界を舞台とした資源獲得競争、市場の自由化の下に、途上国は今、開発の嵐で
す。大手メディア、政治、主要国際機関で話題先行中の「開発支援とその成果」を、
現地側の視点から逆レポートです。
アジア、中近東、アフリカにおける旅の実体験を基に、現地の生活(衛生)環境
と、今後の改善点、必要とされるアイデアや技術、支援について考察します。国民意
識、文化、宗教観、そして地理的条件や歴史の異なる国々において、今後求められて
いく「それぞれのニーズ」を模索しながら、「豊かな世界の実現」とは、その意味を
問いたいと思います。
今回は、スタッフである中村氏による世界レポートです。軽妙洒脱な文章で人気を
博した、旅の記録『安希のレポート』(http://asiapacific.blog79.fc2.com/)
も合わせてご覧下さい。
●講師略歴
カリフォルニア大学アーバイン校舞台芸術学部卒業後、日米における3年間の社会人
生活を経て、2006年6月より2年間の世界旅へ出発。
アジア、中近東、アフリカ、ヨーロッパの約50ヶ国を訪れ、2008年5月帰国。
著書に「Big-Hug -長崎レイン-」(かんぽうサービスより、2004年3月発
行)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジアパシフィック医療改革フォーラムは、アジア、環太平洋地域の国々の医療改革
を志す異分野、異業種のメンバーがあつまるネットワーク組織です。低コストで質の
高い医療システムの開発と普及を目指し、医師、研究者、起業家、投資家、学生など
の様々な分野の方々で構成されております。
-------------------------------------------------------------------------
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと
考えておりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
SVJEN (Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network) http://www.svjen.org/
-------------------------------------------------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info @ svjen.org までお知らせください。
-------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ先:
SVJEN事務局@(408)351-3345 or info @ svjen.org
Svjen-list メーリングリストの案内