[Svjen-list] News from SVJEN (9/11/2006)

svjen-list @ svjen.org svjen-list @ svjen.org
2006年 9月 11日 (月) 10:28:34 EDT


SVJEN partner からのお知らせです。

------------------------------------------------------------------------

第1回 「日米未来フォーラム」のご案内

鹿児島大学の主催にて 第1回 「日米未来フォーラム」
(1st US-Japan Future Forum) を 2006年9月15日(金曜日)に
開催いたします。

日本では約140年前に西郷隆盛、大久保利通はじめ
多くの鹿児島出身の指導者たちが、 明治維新を通じて
近代日本の基礎を構築し、また 同時期には長澤鼎氏など
薩摩藩の留学生が 米国移民の先駆者として活躍しました。
51年前には 内田善一郎 氏を中心に 戦後滞っていた
米国への移住再開の流れをつくりました。

このように鹿児島は近代日本の構築 および日本とアメリカの
新しい関係を築いて参りましたが、 戦後移住50周年を向かえ、
日本の次の時代を担う世代のために、そして日本とアメリカの
新しい関係を考え行動すること目的として
第1回「日米未来フォーラム」(1st US-Japan Future Forum) を
開催することと致しました。

今回は移住50周年を記念し、 50年前に移住された一世と
その後活躍されている二世の方々、 また元鹿児島県副知事 と
元国際農業者交流協会常務理事をお招きし、 移住当時のご苦労や
今後の抱負についてのパネルディスカッションを行います。
また鹿児島大学の学生10名には、今回のシリコンバレー研修ツアーを
通じての抱負を述べて頂きます。

鹿児島にゆかりの方はもちろんのこと、 日本とアメリカの新しい関係、
米国移住の歴史、渡米における教育問題 等に ご興味のある方は
どなたでもご参加いただけます。
本フォーラムは無料公開フォーラムですので、 多数の皆様のご来場を
御待ちしております。
(但し定員は100名とし、事前申し込みが必要です。)


なお、このフォーラムは、在サンフランシスコ日本国総領事館、
並びに Wilson Sonsini Goodrich & Rosati 法律事務所に
ご後援いただいております。



鹿児島大学 ベンチャービジネスラボラトリー
シリコンバレーオフィス 所長
井手 祐二




■ イベント名称 ■
第1回 「日米未来フォーラム」
(1st US-Japan Future Forum)


■ 主催 ■
鹿児島大学ベンチャービジネスラボラトリー シリコンバレーオフィス


■ 後援 ■
在サンフランシスコ日本国総領事館
Wilson Sonsini Goodrich & Rosati 法律事務所


■ 開催日時 ■
開催日:  2006年 9月 15日 (金曜日)
開催時間: 7:00pm 〜 9:30pm (6:30pm より受付開始)


■ プログラム ■
◎ 6:30pm 〜 7:00pm  受付

◎ 7:00pm 〜 7:10pm  第1部 来賓挨拶
 開会の辞: 矢野 利明 鹿児島大学副学長
 来賓祝辞: 山中 誠 在サンフランシスコ日本国総領事

◎ 7:10pm 〜 8:00pm  第2部 パネル・ディスカッション
「鹿児島からの米国移住50周年を記念して」

 パネリスト:
  脇田 稔 氏(鹿児島大学監事、前鹿児島県副知事)
  内田 慶四郎 氏(移民一世)
  内田 誠一郎 氏(移民二世)
  本田 親盈 氏(元(社)国際農業者交流協会常務理事)

 モデレーター:
  井手祐二 鹿児島大学VBLシリコンバレーオフィス所長

◎ 8:00pm 〜 8:30pm  第3部 プレゼンテーション
  「シリコンバレー研修ツアーから学んだこと」
   鹿児島大学の学生10名による発表

◎ 8:30pm 〜 9:30pm  第4部 ネットワーキング・パーティー
  軽食を準備しております。


■ 会場 ■
Wilson Sonsini Goodrich & Rosati 法律事務所
950 Page Mill Road
Palo Alto, CA 94304-1050
Tel : (650)493-9300

http://www.wsgr.com/WSGR/Display.aspx?SectionName=locations/loc_paloalto.htm
※ View campus mapをクリックして詳細地図をご覧下さい。
   950は、赤褐色のレンガ造りのビルです。
   付近にWSGRのビルが複数ありますのでお間違えのないようご注意ください。


■ 参加費 ■
参加無料(参加は無料ですが事前登録が必要です)


■ お申込み ■
Eメールにて rsvp @ kagoshima-u.us 宛に、
 お名前(アルファベット表記)
 所属(アルファベット表記)
 Eメールアドレス
を 明記の上、9月12日(火曜)までにお申し込みください。
定員100名です。
席に限りがございますので定員に達した時点で
お申し込みを締め切らせて頂きます。
出来るだけお早めにお申し込みください。


■ お問い合わせ ■
Eメール forum @ kagoshima-u.us
お電話 (408)341-1800 Pixera社内 内線231番


■ 詳細 ■
http://www.kagoshima-u.us/


■ ご注意事項 ■
このフォーラムは基本的に日本語にて執り行ないます。



◆◆◆ 参考資料 ◆◆◆
内田善一郎氏は、鹿児島県からカリフォルニア州への移民運動に尽力し
「戦後移民の父」と慕われておりましたが、先ごろ他界されました。
この度、内田善一郎氏へ 旭日双光章 が授与され、
在サンフランシスコ総領事館 山中誠総領事から
長男の誠一郎氏に勲章と勲記が手渡されました。
その様子は、在サンフランシスコ総領事館のウェブページ
http://www.cgjsf.org/archives/PR/pr_06_0703.htm
にフォト・ギャラリー付で紹介されています。



------------------------------------------------------------------------
*御同僚・ご友人で起業や起業サポートに興味をお持ちの方にお心当たりが
ありましたら、是非このメールを御転送ください。
---------------------------------

私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと
考えておりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。

SVJEN (Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network)
http://www.svjen.org/
mailto:info @ svjen.org

----------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info @ svjen.org までお知らせください。



Svjen-list メーリングリストの案内