[Svjen-list] SVJEN:「米国の未来の交通機関とハイスピードレール」&「JABI (Japan America Business Initiatives) 説明会のご案内」のお知らせ

svjen-list @ svjen.org svjen-list @ svjen.org
2010年 5月 4日 (火) 20:23:45 EDT


SVJENから他団体イベントのお知らせです。

************************************************************
KEIZAI SOCIETY U.S. - JAPAN BUSINESS FORUM
************************************************************

米国の未来の交通機関とハイスピードレール

参加パネリスト:

Katsuhiko Ichikawa , General Manger, Central Japan Railway Company

Yoriko Kishimoto, Former mayor of Palo Alto and Co-founder of the Peninsula
Cities Consortium

Masayuki Tanemura, Consul for High Speed Rail Project, Consulate General of
Japan in San Francisco

Lou Thompson, Principal, Thompson, Galenson and Associates; Member, Board of
Directors of the Railroad Research Foundation; and Member, Peer Review
Panel, California HSR Authority

2010年5月18日(火)
レジストレーションとネットワーキング: 5:30 ? 6:00 p.m.
イベント: 6:00 p.m - 8:00 p.m.
場所: 801 California St., Mountain View, CA
Fenwick & West LLP

寿司などの日本食、ソフトドリンクがあります。

料金:
$20: 5月14日(午前0時)までに登録の方
$35: 5月17日(午後5時)までに登録の方
$50: 当日参加(歓迎しますが、席に限りがあります)
服装: ビジネスカジュアル
登録は経済ソサイエティのウェブサイトから www.keizai.org

インターネットライブ中継
Ustreamによるインターネットライブ中継があります。
料金:無料
2010年5月16日午後5時(西海岸夏時間)までに登録が必要です。
インターネットライブ中継のログイン情報は登録した方に5月17日に
メールでお知らせします。

“ハイスピードレールは21世紀に必要な高度な交通機関だ”
2009年4月 オバマ大統領

オバマ大統領の2009年の経済刺激策の中に、アメリカの長年の夢である
ハイスピードレール(高速鉄道)への80億ドルの予算が含まれています。
世界の様々な地域、特に日本に於いて、ハイスピードレールは長距離輸送の
効果的かつエネルギー効率のよい交通手段として証明されてきました。
ハイスピードレールはさらに移動時間の短縮、高速道路や空港の混雑の
解消、環境汚染の低減に貢献するとわかっています、また同時に、多くの
雇用を創出することで経済の刺激にもなります。それにもかかわらず、
他の巨大なプロジェクトと同様に、危険をはらんでいる事は否めません。
さて、日本の技術がこのアメリカの夢のプロジェクトを実現するための
一翼を担うことができるのでしょうか?まだ細部にあたっていろいろな
問題や反対意見の多いハイスピードレール計画ですが、皆様の疑問が明確に
なるようにイベントを開催する予定です。今回のイベントでは、ハイスピード
レールに関する展望、日本の技術提供、カリフォルニア高速鉄道計画についての
関わり方、注意事項、経済や環境にもたらす波及効果、その他様々な事への
活発な議論が行われます。このエキサイティングな時代に乗り遅れない為にも
是非参加ください。


About the Panelists:

Katsuhiko Ichikawa is General Manager of Central Japan Railway Co.
(JR Central) in Washington DC Office. After a stint at Nihon Gakki
Seizo KK (the predecessor to Yamaha Corporation), Mr. Ichikawa joined
Central Japan Railway Company in 1989. Since then, he has held several
general manager positions in locations as diverse as Sydney, Los Angeles,
Washington DC, and Tokyo. Mr. Ichikawa holds a BA in Politics and
Economics from Waseda University.


Yoriko Kishimoto was Mayor of Palo Alto in 2007, with a call to action to
"build a green economy through innovation." She has a Stanford MBA, is a
author of the Third Century: America’s Resurgence in the Asia Era (1988),
and an expert on transportation. She is passionate about walkable, bikeable
communities and was a co-founder of the Peninsula Cities Consortium, which
brought five cities together to work on high-speed-rail related issues.
Yoriko served on the Valley Transportation Authority Board of Directors,
where she advocated for a real-time data system for transit system, carshare

and bikeshare pilot programs, community shuttles, and electrification of
Caltrain and integration with the other regional rail systems.

Masayuki Tanemura is Consul for High Speed Rail Project, Consulate-General
of Japan in San Francisco. Previously, he held senior positions in several
transportation-focused bureaus of the Ministry of Land, Infrastructure,
Transport and Tourism (MLIT). He has also been Deputy Director of the
Secretariat for the Council for Science and Technology Policy, a cabinet
office. Mr. Tanemura was also a member of the Faculty of Engineering,
Tokyo University.

Lou Thompson is Principal of Thompson, Galenson and Associates, as well as
a Member of the Board of Directors of the Railroad Research Foundation and
a Member of the Peer Review Panel, California High Speed Rail Authority.
Previously, he held senior positions at The World Bank and the US Department

of Transportation and has served as a project engineer and consultant to the

transportation industry. Mr. Thompson holds an ScB in Chemical Engineering
from MIT and an MBA from Harvard University.


第一回 JABI (Japan America Business Initiatives) 説明会のご案内

JABI (ジャビ)は、 2010年4月に結成された非営利団体で、日米間でビジネス
進出のサポートを提供するコンソーシアムです。
活動内容としては、主に、アメリカ進出を希望する日本の中小企業に、アメリカでの
ビジネス展開を支援する専門家(ナビゲーター会員)を紹介しています。
コンソーシアムのメンバーは、 アメリカにおけるビジネス経験が豊富で独自のネッ
トワークを持つ専門家達(分野別ビジネスコンサルタント/代理店/卸売業など)で
構成されており、特にシリコンバレー企業と日本企業との各種コラボレーションによ
る日米間経済活性化支援を目指します。

この度、より多くのナビゲーター会員を増やすため、JABI の説明会を行いますので
お気軽にご参加ください。
参加対象者は、本コンソーシアムの目的に賛同、興味をお持ちのビジネスコンサルタ
ント/ディストリビューター(販売代理店/卸売業者)の事業主、そして、本活動に
賛同される金融機関、弁護士、会計士、ウェブデザイナーなどのサービスプロバイ
ダー(協賛メンバー)です。また、VCメンバーも募集しております。

尚、当日は既存メンバーを含め、50名近い方の参加が予想されます。席に限りがござ
いますので、出席をご希望の方は、お早めに、info @ jabi-sv.org
<http://info@jabi-sv.org> までご連絡いただきますようお願いいたします。


第一回 JABI (Japan America Business Initiatives) 説明会

日時: 5月14日(金)午後6時から8時まで
内容: JABIの説明
費用: 無料
参加対象者: 本活動・目的に賛同・興味をお持ちのビジネスコンサルタント/代理
店/ディストリビューターの事業主、サービスプロバイダー(銀行、弁護士、会計
士、ウェブデザイナーなど)、ベンチャーキャピタリスト
会場: Conference Room # 100 (1st FL)
住所: 4000 Moorpark Avenue, San Jose, CA 95117 (DeviceNet USA Inc)

ご質問等は大永まで。
info @ jabi-sv.org <http://info@jabi-sv.org>
650-714-6398
www.jabi-sv.org <http://www.jabi-sv.org> <http://www.jabi-sv.org/>

-------------------------------------------------------------------------
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと
考えておりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
SVJEN (Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network) http://www.svjen.org/
-------------------------------------------------------------------------
★シリコンバレー起業FAQを新設しました!メンバーの皆様からこれまでに寄せ
られた質問(会社設立、資金調達、採用等)を主に取り上げております。
http://www.svjen.org/archives/top/faq.html
-------------------------------------------------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info @ svjen.org までお知らせください。
-------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ先:
SVJEN事務局@(408)351-3345 or info @ svjen.org



Svjen-list メーリングリストの案内