[Svjen-list] News from SVJEN (2/21/2008)

svjen-list @ svjen.org svjen-list @ svjen.org
2008年 2月 21日 (木) 14:16:09 EST


SVJENからのお知らせです。

【第11回アジアパシフィック医療改革フォーラム講演会のご案内です。】
──────────────────────────────────
「米国バイオベンチャーの最新動向」
 安藤 茂彌 氏(Trans Pacific Ventures LLC, President & CEO)
2008年2月29日(金):18:30 受付開始

 東京理科大学森戸記念館1F 第2フォーラム(神楽坂)
──────────────────────────────────
●講演の概要
 アメリカでは新しい発見や技術革新は、ベンチャー企業から生まれる。日本では大
企業の研究所で密かに研究されるが、アメリカでは企業や大学から飛び出した優秀な
技術者が集まってベンチャー企業を作り、そこで技術開発が行われる。だから見えや
すい。こうしたベンチャー企業を継続的にフォローして行けば、自ずと「明日の技
術」が見えてくる。
 アメリカのベンチャーキャピタル(未公開株専門の投資会社)は常時、革新的なベ
ンチャー企業を探しており、「有望」と判断した企業に果敢に投資する。こうして
ジェネンテック、アムジェン、アフィメトリクスが生まれた。彼らに続く企業は更に
5000社ほどある。
 アメリカでも団塊の世代が60歳を超えてきており、医療市場はこれから大きく拡大
すると見られる。かつてベンチャーキャピタルはバイオベンチャーへの投資に慎重
だったが、今は違う。バイオはITに続く二番目に大きな投資先になっている。
 今回の講演では、バイオベンチャーの開発動向を追いながら、「明日の技術」のト
レンドについてお話いただきます。

●安藤茂彌氏経歴
 東京生まれ。1968年、東京大学法学部を卒業後、三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀
行)に入行。1973年、マサチューセッツ工科大学経営学部大学院にて修士号を取得。
1979年よりニューヨークにあるモーガンスタンレーに出向、1980年に香港に赴任し
1985年に三菱ファイナンス社長に就任。1994年より三菱銀行横浜支店長を歴任し、
1996年、同行を退職し渡米。
 同年11月に米国シリコンバレーでTrans Pacific Ventures LLCを設立、ハイテク・
コンサルティング業務を開始。米国ベンチャー企業の日本語データベースとしては最
大規模のベンチャーアクセス(www.ventureaccess.com)を運営。日本各地で講演する
ともに、各種雑誌にベンチャーに関連する記事を寄稿。カリフォルニア州メンロパー
ク市在住。
 ベンチャーアクセスは、米国のハイテク・ベンチャー企業を日本語のデータベース
にして日本企業に紹介する有料情報サービス。収録企業数は15,000社を超える。業種
別内訳はITが60%、バイオ・医療機器が30%、エネルギー・ナノが10%。欧州のベン
チャー企業も10%ほど含む。現在日本の著名企業60社が利用中。年間利用料金6000ド
ル(約60万円)。日経テレコムにも米国ベンチャー企業データベースとして情報提
供。

──────────────────────────────────
●講演題目:「米国バイオベンチャーの最新動向」

●講演者:安藤 茂彌 氏(Trans Pacific Ventures LLC, President & CEO)
●日時:2008年2月29日(金)
●スケジュール:
  18時30分 受付開始
  19時00分〜   開会挨拶
19時05分〜20時25分  安藤氏講演(質疑応答含む)
  21時00分〜   懇親会
●場所:東京理科大学森戸記念館1F 第2フォーラム(神楽坂)
http://tinyurl.com/33s9mq (Google map)
東京都新宿区神楽坂4-2-2
JR総武線、地下鉄有楽町線、東西線、南北線 飯田橋駅下車 徒歩3分
大江戸線 飯田橋駅下車 徒歩10分
●会費:1000円(会場費、資料代)(懇親会別途 4000円程度)
●参加申し込み:http://tinyurl.com/23gnol (定員70名で締め切ります。)
●主催:アジアパシフィック医療改革フォーラム (代表 井手祐二)
    http://telemed.blog69.fc2.com/
アジアパシフィック医療改革フォーラムは、アジア、環太平洋地域の国々の
医療改革を志す異分野、異業種のメンバーがあつまるネットワーク組織です。
現在は、遠隔医療の普及活動に焦点を絞って活動しており、医師、研究者、
起業家、投資家、学生などの様々な分野の方々で構成されております。
──────────────────────────────────
------------------------------------------------------------------------
*御同僚・ご友人で起業や起業サポートに興味をお持ちの方にお心当たりが
ありましたら、是非このメールを御転送ください。
-------------------------------------------------------------------------
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと
考えておりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
SVJEN (Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network) http://www.svjen.org/
mailto:info @ svjen.org




Svjen-list メーリングリストの案内